新宿区山吹町稲葉歯科医院のスタッフが綴るブログ:院長とスタッフが歯科医療や日々の出来事をつづる日記です。

Home > 今日の出来事 > longevity

longevity

 当院は開業して4年目ですが、実は昭和34年に『稲葉歯科』という名前で、文京区小石川の伝通院交差点付近で開業していました。その後、診療室が狭かったため、向かいの新築マンションのテナントに『伝通院歯科』に改名し移転しました。その後、院長稲葉繁が日本歯科大学の教授に就任するに際して、専任が条件でしたので、別の歯科医に経営を任せました。しばらくして、秋葉原に姉が院長として『稲葉歯科医院』を立ち上げました。
昭和30年代からお付き合いしている患者様が来てくれています。その時に治療した義歯を今でも、大切に使っている方もいらっしゃいます。
日本の健康保険では6ヶ月すると、新しく義歯を作ることができます。合わない義歯は本当につらいです。年2回作り替えて30年間だと、合計60個できますね。でも、それに費やす時間のロスと費用を考えるともっと良い方法があります。
longevityという単語が歯科雑誌やご高名な歯科医で言われています。長命、長寿、長生きなどの意味です。longevityな歯でありたいですね。

2011年05月12日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kameruha-inaba.com/mt/mt-tb.cgi/7

コメント

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)